ジビエレザーHUMMINGBIRD SHOP
ご来店ありがとうございます𓃟
野生のイノシシ革
『最後まで、せめて大切にいただきたい』
ジビエレザーHUMMINGBIRDの
オンラインショップです◎
いのちのバトンを
思いをこめてつないでいます
-
【2本差しペンケース】野生イノシシ革✴︎ジビエレザー
¥4,000
日常で使うペンって2本くらいだなぁ と思ったのでその2本だけ入れる フタ付きのペンケースを作りました こちらの作品は野生イノシシ革と 蜜蝋でロウ引きした麻糸の総手縫い仕上げです イノシシ革の重さは牛革と比べて約1/3で 普段のカバンやスーツの胸ポケットにも 収まりの良いです いつも使う相棒の大切なペンを守る 野生イノシシ革の小さなペンケース♬ 【 サイズ 】 タテ:15.5cm ヨコ:4.5cm ボールペンやペンなど2本入ります こちらは長崎県諫早市内で駆除され ジビエレザーHUMMINGBIRDのアトリエで 毛皮から革になった イノシシ本革のみを扱っています イノシシの駆除数は 年々増加しており そのほとんどが廃棄されているのが現状です やむを得ず、駆除されたいのち せめて最後まで 大切にいただきたい その想いで 全て手作業で仕上げています イノシシ革は20年以上使える皮革と言われ ヨーロッパでは 牛より軽くて強いイノシシの革を 【孫の代まで継ぐ革】として 祖父のカバンを、孫のお財布に作り変えるほど強い革、オーストリッチやクロコダイルに並ぶ高級な革として扱われています 日本でも昔は、火消し(消防団)がかぶる頭巾にも使われていました ◎水や摩擦・引っかき傷に強く ◎とても軽い(牛の2/3の重さ) ◎人の皮膚の成分に近いメンテナンスフリーレザー ◎すべて天然成分でなめした、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使えるエコレザー 【ご購入前の注意事項】 ⚪︎本製品は天然皮革のため、色むらや傷、シワなどの天然皮革特有の個性や、染色時の化学反応でついた黒っぽい斑点や白化などが見られる場合があります。 ⚪︎特に野生傷はイノシシが山の中で生きていた証であり、野生革のみに見られる特徴です。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDでは、強度に影響のある箇所を除き、革それぞれの個性・イノシシが生きていたストーリーとしてあえて傷をそのまま使用しています。野生革の味わいとして楽しんでいただけたら幸いです。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDで使用している革は、ミモザやアカシアを主な原料とする天然成分でなめし・染色をしており、時期や個体差によってカラーの違いなどがあります。ご了承ください。 ⚪︎天然皮革は雨や汗などの水分で濡れた場合、色ムラやシミになる場合があります。または色落ちにより衣類等を汚す場合がありますのでご注意下さい。万一濡れた場合は水分をよく拭き取ってから陰干しして下さい。 ⚪︎革はデリケートです。お取り扱いに注意して末永くご愛用いただきますようお願いいたします。 ※こちらの商品は他のネットショップや店舗などでも販売しております。万が一、同じ商品が僅差で購入された場合は、先にご購入されたお客さまを優先させていただいております。 そのような場合に限って、お取引をキャンセルさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
【タテガミがかっちり強靭なキャメル巻モノ入れ】
¥15,000
ロールペンケースとしても 道具入れとして使い勝手が良く カタチもスッキリと収まる “巻モノ入れ“を作りました! 【 サイズ 】 横 : 27cm 縦 : 20cm ポケット : 5cm×8cm 3ヶ所 ※止め紐を縫い付けてあるカブセ部分には 18cmまでの定規が入ります。 特にジビエレザーの中でも とても珍しい革を使った作品なので 他ではお目にかかれない本当の一点モノです♫ これまでのレザー業界では、なかなか製品や素材として市場に上がってこない様な、色むらや毛羽立ちのあるジビエレザーをあえて使った作品です♪ ペンや道具を差し込むポケット部分と留め紐を縫い付けてあるカブセにタテガミ部分を使用したワイルドな巻モノ入れです♫ 硬めのカチッとしたキャメルのレザーは 革としての強靭な強さをもち、使う毎にツヤを増していくことで色深く経年変化する魅力を感じれる作品ですので、愛でて育ててもらえたら嬉しいです! 猟師さんたちに駆除されたイノシシが 自然の恵みの食として利活用され その際に不要とされた“いのちのカケラ”である毛皮をジビエレザー作品に生まれ変わらせています。 イノシシ革の耐用年数は20年以上といわれ その丈夫さで長い間使っていただけますが いつかその役目を終える時がきたら 地球に負荷をかげず終えることができる様に 出来る限り、天然素材で制作しています。 こちらは長崎県諫早市内で駆除され ジビエレザーHUMMINGBIRDのアトリエで 毛皮から革になった イノシシ本革のみを扱っています イノシシの駆除数は 年々増加しており そのほとんどが廃棄されているのが現状です やむを得ず、駆除されたいのち せめて最後まで 大切にいただきたい その想いで 全て手作業で仕上げています イノシシ革は20年以上使える皮革と言われ ヨーロッパでは 牛より軽くて強いイノシシの革を 【孫の代まで継ぐ革】として 祖父のカバンを、孫のお財布に作り変えるほど強い革、オーストリッチやクロコダイルに並ぶ高級な革として扱われています 日本でも昔は、火消し(消防団)がかぶる頭巾にも使われていました ◎水や摩擦・引っかき傷に強く ◎とても軽い(牛の2/3の重さ) ◎人の皮膚の成分に近いメンテナンスフリーレザー ◎すべて天然成分でなめした、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使えるエコレザー 【ご購入前の注意事項】 ⚪︎本製品は天然皮革のため、色むらや傷、シワなどの天然皮革特有の個性や、染色時の化学反応でついた黒っぽい斑点や白化などが見られる場合があります。 ⚪︎特に野生傷はイノシシが山の中で生きていた証であり、野生革のみに見られる特徴です。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDでは、強度に影響のある箇所を除き、革それぞれの個性・イノシシが生きていたストーリーとしてあえて傷をそのまま使用しています。野生革の味わいとして楽しんでいただけたら幸いです。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDで使用している革は、ミモザやアカシアを主な原料とする天然成分でなめし・染色をしており、時期や個体差によってカラーの違いなどがあります。ご了承ください。 ⚪︎天然皮革は雨や汗などの水分で濡れた場合、色ムラやシミになる場合があります。または色落ちにより衣類等を汚す場合がありますのでご注意下さい。万一濡れた場合は水分をよく拭き取ってから陰干しして下さい。 ⚪︎革はデリケートです。お取り扱いに注意して末永くご愛用いただきますようお願いいたします。 ※こちらの商品は他のネットショップや店舗などでも販売しております。万が一、同じ商品が僅差で購入された場合は、先にご購入されたお客さまを優先させていただいております。 そのような場合に限って、お取引をキャンセルさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
【ヨロイのついたオス猪の色むらイエロー巻モノ入れ】
¥15,000
ロールペンケースとしても 道具入れとして使い勝手が良く カタチもスッキリと収まる “巻モノ入れ“を作りました! 【 サイズ 】 横 : 27cm 縦 : 20cm ポケット : 5cm×8cm 3ヶ所 ※止め紐を縫い付けてあるカブセ部分には 18cmまでの定規が入ります。 特にジビエレザーの中でも とても珍しい革を使った作品なので 他ではお目にかかれない本当の一点モノです♫ これまでのレザー業界では、弾かれてしまう色むらをあえて活かし、メスイノシシを取り合うためにヨロイという脂肪の塊を身に纏った、冬のオスイノシシのジビエレザーで使った作品です♪ とてもワイルドな質感と存在感は唯一無二です! 革としての強さ、使う毎にツヤを増して 色深く経年変化する魅力を感じて 愛でて育ててもらえたら嬉しいです! 猟師さんたちに駆除されたイノシシが 自然の恵みの食として利活用され その際に不要とされた“いのちのカケラ”である毛皮をジビエレザー作品に生まれ変わらせています。 イノシシ革の耐用年数は20年以上といわれ その丈夫さで長い間使っていただけますが いつかその役目を終える時がきたら 地球に負荷をかげず終えることができる様に 出来る限り、天然素材で制作しています。 こちらは長崎県諫早市内で駆除され ジビエレザーHUMMINGBIRDのアトリエで 毛皮から革になった イノシシ本革のみを扱っています イノシシの駆除数は 年々増加しており そのほとんどが廃棄されているのが現状です やむを得ず、駆除されたいのち せめて最後まで 大切にいただきたい その想いで 全て手作業で仕上げています イノシシ革は20年以上使える皮革と言われ ヨーロッパでは 牛より軽くて強いイノシシの革を 【孫の代まで継ぐ革】として 祖父のカバンを、孫のお財布に作り変えるほど強い革、オーストリッチやクロコダイルに並ぶ高級な革として扱われています 日本でも昔は、火消し(消防団)がかぶる頭巾にも使われていました ◎水や摩擦・引っかき傷に強く ◎とても軽い(牛の2/3の重さ) ◎人の皮膚の成分に近いメンテナンスフリーレザー ◎すべて天然成分でなめした、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使えるエコレザー 【ご購入前の注意事項】 ⚪︎本製品は天然皮革のため、色むらや傷、シワなどの天然皮革特有の個性や、染色時の化学反応でついた黒っぽい斑点や白化などが見られる場合があります。 ⚪︎特に野生傷はイノシシが山の中で生きていた証であり、野生革のみに見られる特徴です。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDでは、強度に影響のある箇所を除き、革それぞれの個性・イノシシが生きていたストーリーとしてあえて傷をそのまま使用しています。野生革の味わいとして楽しんでいただけたら幸いです。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDで使用している革は、ミモザやアカシアを主な原料とする天然成分でなめし・染色をしており、時期や個体差によってカラーの違いなどがあります。ご了承ください。 ⚪︎天然皮革は雨や汗などの水分で濡れた場合、色ムラやシミになる場合があります。または色落ちにより衣類等を汚す場合がありますのでご注意下さい。万一濡れた場合は水分をよく拭き取ってから陰干しして下さい。 ⚪︎革はデリケートです。お取り扱いに注意して末永くご愛用いただきますようお願いいたします。 ※こちらの商品は他のネットショップや店舗などでも販売しております。万が一、同じ商品が僅差で購入された場合は、先にご購入されたお客さまを優先させていただいております。 そのような場合に限って、お取引をキャンセルさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
【毛羽立ち柔らかスイカみたいなグリーン巻モノ入れ】イノシシ革✴︎ジビエレザー
¥15,000
ロールペンケースとしても 道具入れとして使い勝手が良く カタチもスッキリと収まる “巻モノ入れ“を作りました! 【 サイズ 】 横 : 27cm 縦 : 20cm ポケット : 5cm×8cm 3ヶ所 ※止め紐を縫い付けてあるカブセ部分には 18cmまでの定規が入ります。 特にジビエレザーの中でも とても珍しい革を使った作品なので 他ではお目にかかれない本当の一点モノです♫ これまでのレザー業界では、なかなか製品や素材として市場に上がってこない様な、色むらや毛羽立ちのあるジビエレザーをあえて使った作品です♪ 革としての強さ、使う毎にツヤを増して 色深く経年変化する魅力を感じて 愛でて育ててもらえたら嬉しいです! 猟師さんたちに駆除されたイノシシが 自然の恵みの食として利活用され その際に不要とされた“いのちのカケラ”である毛皮をジビエレザー作品に生まれ変わらせています。 イノシシ革の耐用年数は20年以上といわれ その丈夫さで長い間使っていただけますが いつかその役目を終える時がきたら 地球に負荷をかげず終えることができる様に 出来る限り、天然素材で制作しています。 こちらは長崎県諫早市内で駆除され ジビエレザーHUMMINGBIRDのアトリエで 毛皮から革になった イノシシ本革のみを扱っています イノシシの駆除数は 年々増加しており そのほとんどが廃棄されているのが現状です やむを得ず、駆除されたいのち せめて最後まで 大切にいただきたい その想いで 全て手作業で仕上げています イノシシ革は20年以上使える皮革と言われ ヨーロッパでは 牛より軽くて強いイノシシの革を 【孫の代まで継ぐ革】として 祖父のカバンを、孫のお財布に作り変えるほど強い革、オーストリッチやクロコダイルに並ぶ高級な革として扱われています 日本でも昔は、火消し(消防団)がかぶる頭巾にも使われていました ◎水や摩擦・引っかき傷に強く ◎とても軽い(牛の2/3の重さ) ◎人の皮膚の成分に近いメンテナンスフリーレザー ◎すべて天然成分でなめした、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使えるエコレザー 【ご購入前の注意事項】 ⚪︎本製品は天然皮革のため、色むらや傷、シワなどの天然皮革特有の個性や、染色時の化学反応でついた黒っぽい斑点や白化などが見られる場合があります。 ⚪︎特に野生傷はイノシシが山の中で生きていた証であり、野生革のみに見られる特徴です。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDでは、強度に影響のある箇所を除き、革それぞれの個性・イノシシが生きていたストーリーとしてあえて傷をそのまま使用しています。野生革の味わいとして楽しんでいただけたら幸いです。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDで使用している革は、ミモザやアカシアを主な原料とする天然成分でなめし・染色をしており、時期や個体差によってカラーの違いなどがあります。ご了承ください。 ⚪︎天然皮革は雨や汗などの水分で濡れた場合、色ムラやシミになる場合があります。または色落ちにより衣類等を汚す場合がありますのでご注意下さい。万一濡れた場合は水分をよく拭き取ってから陰干しして下さい。 ⚪︎革はデリケートです。お取り扱いに注意して末永くご愛用いただきますようお願いいたします。 ※こちらの商品は他のネットショップや店舗などでも販売しております。万が一、同じ商品が僅差で購入された場合は、先にご購入されたお客さまを優先させていただいております。 そのような場合に限って、お取引をキャンセルさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
1枚革でできたカードケース(イノシシ革・ジビエレザー)
¥11,000
イノシシ革で 1枚革のカードケースができました♡ 一枚の革を おりがみのように折りたたんで 手縫いでチクチク 思いをこめて作りました。 一枚革なので、とても丈夫。 何十年とお使いいただけます。 カード・名刺ケースとしてはもちろん ミニミニ財布としても◎ カードもたくさん入ります◎ 唯一無二のヘリのカーブを使った すべて一点ものとなります。 長くそばに置いていただける方に おつなぎできたらうれしいです◎ サイズ 約11.5cm×7cm ジビエレザーHUMMINGBIRDの イノシシ本革は すべて環境に影響を与えることのない ミモザやアカシアを原料にしていますので 赤ちゃんから安心してお使いいただける革です ジビエレザーという言葉は あまり聞き慣れないかもしれませんが 年間60万頭以上駆除されているイノシシを そのまま捨てるのではなく (95%は今もただ廃棄されています泣) せめて大切に、つなぎたい。 その想いで毛皮からスタートし デザイン・製作までを すべて手作業で行っています。 (革へのなめしは、東京都墨田区にある『やさしい革』さんにお願いしています) 人間とのバランスを保つため やむを得ずいただいたいのち。 せめて最後まで 大切にいただきたいのです 環境のためになるものづくり いのちを大切につなぐものづくり 毛皮から革へ 革から作品へ 想いを込めて ひとつひとつ丁寧に製作しています。 Instagramにて 日々の作業を公開していますので よかったら遊びにいらしてください☺︎ 【ご購入前の注意事項】 ✴︎ ⚪︎本製品は天然皮革のため、色むらや傷、シワなどの天然皮革特有の個性や、染色時の化学反応でついた黒っぽい斑点や白化などが見られる場合があります。 ⚪︎特に野生傷はイノシシが山の中で生きていた証であり、野生革のみに見られる特徴です。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDでは、強度に影響のある箇所を除き、革それぞれの個性・イノシシが生きていたストーリーとしてあえて傷をそのまま使用しています。野生革の味わいとして楽しんでいただけたら幸いです。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDで使用している革は、ミモザやアカシアを主な原料とする天然成分でなめし・染色をしており、時期や個体差によってカラーの違いなどがあります。ご了承ください。 ⚪︎天然皮革は雨や汗などの水分で濡れた場合、色ムラやシミになる場合があります。または色落ちにより衣類等を汚す場合がありますのでご注意下さい。万一濡れた場合は水分をよく拭き取ってから陰干しして下さい。 ⚪︎革はデリケートです。お取り扱いに注意して末永くご愛用いただきますようお願いいたします。 ※こちらの商品は他のネットショップや店舗などでも販売しております。万が一、同じ商品が僅差で購入された場合は、先にご購入されたお客さまを優先させていただいております。 そのような場合に限って、お取引をキャンセルさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
【3ポケット名刺・カードケース】ジビエレザー・イノシシ革
¥8,000
スリムでスタイリッシュに使える ジビエイノシシ革の 【3ポケット名刺・カードケース】 ができました いただいた名刺を サッと収められるヘリポケットが とても使いやすい 薄型でポケットに入れても収まりがよい◎ 一つ一つ思いを込めて 丁寧に手縫いで製作しました 唯一無二のヘリのカーブが魅力的 イノシシのワイルドな野生傷や鞣し工程のクリップ跡など、HUMMINGBIRDの製品になるまでの軌跡を製品に残しています ここからはあなたの手で育ててほしい サイズ 約11.2cm×7.6cm ジビエレザーHUMMINGBIRDの イノシシ本革は すべて環境に影響を与えることのない ミモザやアカシアを原料にしていますので 赤ちゃんから安心してお使いいただける革です ジビエレザーという言葉は あまり聞き慣れないかもしれませんが 年間60万頭以上駆除されているイノシシを そのまま捨てるのではなく (95%は今もただ廃棄されています泣) せめて大切に、つなぎたい。 その想いで毛皮からスタートし デザイン・製作までを すべて手作業で行っています。 (革へのなめしは、東京都墨田区にある『やさしい革』さんにお願いしています) 人間とのバランスを保つため やむを得ずいただいたいのち。 せめて最後まで 大切にいただきたいのです いのちを大切につなぐものづくり 毛皮から革へ 革から作品へ 想いを込めて ひとつひとつ丁寧に製作しています。 Instagramにて 日々の作業を公開していますので よかったら遊びにいらしてください☺︎ 【ご購入前の注意事項】 ✴︎ ⚪︎本製品は天然皮革のため、色むらや傷、シワなどの天然皮革特有の個性や、染色時の化学反応でついた黒っぽい斑点や白化などが見られる場合があります。 ⚪︎特に野生傷はイノシシが山の中で生きていた証であり、野生革のみに見られる特徴です。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDでは、強度に影響のある箇所を除き、革それぞれの個性・イノシシが生きていたストーリーとしてあえて傷をそのまま使用しています。野生革の味わいとして楽しんでいただけたら幸いです。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDで使用している革は、ミモザやアカシアを主な原料とする天然成分でなめし・染色をしており、時期や個体差によってカラーの違いなどがあります。ご了承ください。 ⚪︎天然皮革は雨や汗などの水分で濡れた場合、色ムラやシミになる場合があります。または色落ちにより衣類等を汚す場合がありますのでご注意下さい。万一濡れた場合は水分をよく拭き取ってから陰干しして下さい。 ⚪︎革はデリケートです。お取り扱いに注意して末永くご愛用いただきますようお願いいたします。 ※こちらの商品は他のネットショップや店舗などでも販売しております。万が一、同じ商品が僅差で購入された場合は、先にご購入されたお客さまを優先させていただいております。 そのような場合に限って、お取引をキャンセルさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
【コードクリップ3つセット】イノシシ革✴︎ジビエレザー
¥1,500
【イノシシ革✴︎ジビエレザー】 野生イノシシのヌメ革 小さなメディスンポーチです 駆除されたイノシシの皮も牙も無駄にせず 生まれ変わったこのメディスンポーチは かわいいサイズながら個性的で 自然派におすすめのデザインです 名刺入れ、お薬やちょっとした小物など 首から下げて肌身離さず持ち歩けます また、ヌメ革は染色をしてないレザーで 革本来の色味と自然な経年変化を楽しめます これからの長い時間を共にして 大切に育てて下さい 【 サイズ 】 タテ:11cm ヨコ:7.5cm ストラップの長さ:80cm こちらは長崎県諫早市内で駆除され ジビエレザーHUMMINGBIRDのアトリエで 毛皮から革になった イノシシ本革のみを扱っています イノシシの駆除数は 年々増加しており そのほとんどが廃棄されているのが現状です やむを得ず、駆除されたいのち せめて最後まで 大切にいただきたい その想いで 全て手作業で仕上げています イノシシ革は20年以上使える皮革と言われ ヨーロッパでは 牛より軽くて強いイノシシの革を 【孫の代まで継ぐ革】として 祖父のカバンを、孫のお財布に作り変えるほど強い革、オーストリッチやクロコダイルに並ぶ高級な革として扱われています 日本でも昔は、火消し(消防団)がかぶる頭巾にも使われていました ◎水や摩擦・引っかき傷に強く ◎とても軽い(牛の2/3の重さ) ◎人の皮膚の成分に近いメンテナンスフリーレザー ◎すべて天然成分でなめした、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使えるエコレザー 【ご購入前の注意事項】 ⚪︎本製品は天然皮革のため、色むらや傷、シワなどの天然皮革特有の個性や、染色時の化学反応でついた黒っぽい斑点や白化などが見られる場合があります。 ⚪︎特に野生傷はイノシシが山の中で生きていた証であり、野生革のみに見られる特徴です。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDでは、強度に影響のある箇所を除き、革それぞれの個性・イノシシが生きていたストーリーとしてあえて傷をそのまま使用しています。野生革の味わいとして楽しんでいただけたら幸いです。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDで使用している革は、ミモザやアカシアを主な原料とする天然成分でなめし・染色をしており、時期や個体差によってカラーの違いなどがあります。ご了承ください。 ⚪︎天然皮革は雨や汗などの水分で濡れた場合、色ムラやシミになる場合があります。または色落ちにより衣類等を汚す場合がありますのでご注意下さい。万一濡れた場合は水分をよく拭き取ってから陰干しして下さい。 ⚪︎革はデリケートです。お取り扱いに注意して末永くご愛用いただきますようお願いいたします。 ※こちらの商品は他のネットショップや店舗などでも販売しております。万が一、同じ商品が僅差で購入された場合は、先にご購入されたお客さまを優先させていただいております。 そのような場合に限って、お取引をキャンセルさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
【一本差しペンホルダー】イノシシ革✴︎ジビエレザー
¥3,000
ジビエレザー✴︎イノシシ革で作った 誰とも被らない一点物のペンホルダー ペンを使うシーンでサッと使いやすい ネックストラップの首下げタイプ 野生イノシシ革と蜜蝋でロウ引きした麻糸で 総手縫いで仕上げております イノシシ革の重さは牛革と比べて約1/3で 首から下げても疲れにくく しっとりとした質感がペンの形にも 手にも馴染む心地よいレザーです ①ストレートデザイン(画像左側) 直線カットのスタイリッシュなデザインです ②ヘリデザイン(画像右側) ジビエレザーの端にあるヘリ部分の形を生かしたデザインです。 どちらものペンホルダーも いつも使う相棒の大切なペンを 肌身離さず持ち歩けます 【 サイズ 】 ①ストレートデザイン タテ:15cm ヨコ:4.5cm ストラップの長さ:74cm ②ヘリデザイン タテ:14cm ヨコ:3.5cm ストラップの長さ:88cm こちらは長崎県諫早市内で駆除され ジビエレザーHUMMINGBIRDのアトリエで 毛皮から革になった イノシシ本革のみを扱っています イノシシの駆除数は 年々増加しており そのほとんどが廃棄されているのが現状です やむを得ず、駆除されたいのち せめて最後まで 大切にいただきたい その想いで 全て手作業で仕上げています イノシシ革は20年以上使える皮革と言われ ヨーロッパでは 牛より軽くて強いイノシシの革を 【孫の代まで継ぐ革】として 祖父のカバンを、孫のお財布に作り変えるほど強い革、オーストリッチやクロコダイルに並ぶ高級な革として扱われています 日本でも昔は、火消し(消防団)がかぶる頭巾にも使われていました ◎水や摩擦・引っかき傷に強く ◎とても軽い(牛の2/3の重さ) ◎人の皮膚の成分に近いメンテナンスフリーレザー ◎すべて天然成分でなめした、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使えるエコレザー 【ご購入前の注意事項】 ⚪︎本製品は天然皮革のため、色むらや傷、シワなどの天然皮革特有の個性や、染色時の化学反応でついた黒っぽい斑点や白化などが見られる場合があります。 ⚪︎特に野生傷はイノシシが山の中で生きていた証であり、野生革のみに見られる特徴です。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDでは、強度に影響のある箇所を除き、革それぞれの個性・イノシシが生きていたストーリーとしてあえて傷をそのまま使用しています。野生革の味わいとして楽しんでいただけたら幸いです。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDで使用している革は、ミモザやアカシアを主な原料とする天然成分でなめし・染色をしており、時期や個体差によってカラーの違いなどがあります。ご了承ください。 ⚪︎天然皮革は雨や汗などの水分で濡れた場合、色ムラやシミになる場合があります。または色落ちにより衣類等を汚す場合がありますのでご注意下さい。万一濡れた場合は水分をよく拭き取ってから陰干しして下さい。 ⚪︎革はデリケートです。お取り扱いに注意して末永くご愛用いただきますようお願いいたします。 ※こちらの商品は他のネットショップや店舗などでも販売しております。万が一、同じ商品が僅差で購入された場合は、先にご購入されたお客さまを優先させていただいております。 そのような場合に限って、お取引をキャンセルさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
【二本差しペンホルダー】イノシシ革✴︎ジビエレザー
¥3,500
SOLD OUT
ジビエレザー✴︎イノシシ革で作った 二本差しのおしゃれなペンホルダー ペンを使うシーンでサッと使いやすい ネックストラップの首下げタイプ 普段からボールペンと赤ペンなど 2本のペンを使われる方に愛用して欲しいです こちらの作品は野生イノシシ革と 蜜蝋でロウ引きした麻糸の総手縫い仕上げです イノシシ革の重さは牛革と比べて約1/3で 首から下げても疲れにくく しっとりとした質感がペンの形にも 手にも馴染む心地よいレザーです いつも使う相棒の大切なペンを 肌身離さず持ち歩けます 【 サイズ 】 タテ:16cm ヨコ:4.5cm ストラップの長さ:80cm こちらは長崎県諫早市内で駆除され ジビエレザーHUMMINGBIRDのアトリエで 毛皮から革になった イノシシ本革のみを扱っています イノシシの駆除数は 年々増加しており そのほとんどが廃棄されているのが現状です やむを得ず、駆除されたいのち せめて最後まで 大切にいただきたい その想いで 全て手作業で仕上げています イノシシ革は20年以上使える皮革と言われ ヨーロッパでは 牛より軽くて強いイノシシの革を 【孫の代まで継ぐ革】として 祖父のカバンを、孫のお財布に作り変えるほど強い革、オーストリッチやクロコダイルに並ぶ高級な革として扱われています 日本でも昔は、火消し(消防団)がかぶる頭巾にも使われていました ◎水や摩擦・引っかき傷に強く ◎とても軽い(牛の2/3の重さ) ◎人の皮膚の成分に近いメンテナンスフリーレザー ◎すべて天然成分でなめした、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使えるエコレザー 【ご購入前の注意事項】 ⚪︎本製品は天然皮革のため、色むらや傷、シワなどの天然皮革特有の個性や、染色時の化学反応でついた黒っぽい斑点や白化などが見られる場合があります。 ⚪︎特に野生傷はイノシシが山の中で生きていた証であり、野生革のみに見られる特徴です。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDでは、強度に影響のある箇所を除き、革それぞれの個性・イノシシが生きていたストーリーとしてあえて傷をそのまま使用しています。野生革の味わいとして楽しんでいただけたら幸いです。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDで使用している革は、ミモザやアカシアを主な原料とする天然成分でなめし・染色をしており、時期や個体差によってカラーの違いなどがあります。ご了承ください。 ⚪︎天然皮革は雨や汗などの水分で濡れた場合、色ムラやシミになる場合があります。または色落ちにより衣類等を汚す場合がありますのでご注意下さい。万一濡れた場合は水分をよく拭き取ってから陰干しして下さい。 ⚪︎革はデリケートです。お取り扱いに注意して末永くご愛用いただきますようお願いいたします。 ※こちらの商品は他のネットショップや店舗などでも販売しております。万が一、同じ商品が僅差で購入された場合は、先にご購入されたお客さまを優先させていただいております。 そのような場合に限って、お取引をキャンセルさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
バイカラーの名刺ケース・カードケース イノシシ革・ジビエレザー
¥8,000
SOLD OUT
スリムでスタイリッシュに使える ジビエイノシシ革の 【3ポケット名刺・カードケース】 ができました いただいた名刺を サッと収められるスモールポケットが とても使いやすい 薄型でポケットに入れても収まりがよい◎ 一つ一つ思いを込めて 丁寧に手縫いで製作しました 唯一無二のヘリのカーブが魅力的 イノシシのワイルドな野生傷や鞣し工程のクリップ跡など、HUMMINGBIRDの製品になるまでの軌跡を製品に残しています ここからはあなたの手で育ててほしい サイズ 約11.2cm×7.6cm ジビエレザーHUMMINGBIRDの イノシシ本革は すべて環境に影響を与えることのない ミモザやアカシアを原料にしていますので 赤ちゃんから安心してお使いいただける革です ジビエレザーという言葉は あまり聞き慣れないかもしれませんが 年間60万頭以上駆除されているイノシシを そのまま捨てるのではなく (95%は今もただ廃棄されています泣) せめて大切に、つなぎたい。 その想いで毛皮からスタートし デザイン・製作までを すべて手作業で行っています。 (革へのなめしは、東京都墨田区にある『やさしい革』さんにお願いしています) 人間とのバランスを保つため やむを得ずいただいたいのち。 せめて最後まで 大切にいただきたいのです いのちを大切につなぐものづくり 毛皮から革へ 革から作品へ 想いを込めて ひとつひとつ丁寧に製作しています。 Instagramにて 日々の作業を公開していますので よかったら遊びにいらしてください☺︎ 【ご購入前の注意事項】 ✴︎ ⚪︎本製品は天然皮革のため、色むらや傷、シワなどの天然皮革特有の個性や、染色時の化学反応でついた黒っぽい斑点や白化などが見られる場合があります。 ⚪︎特に野生傷はイノシシが山の中で生きていた証であり、野生革のみに見られる特徴です。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDでは、強度に影響のある箇所を除き、革それぞれの個性・イノシシが生きていたストーリーとしてあえて傷をそのまま使用しています。野生革の味わいとして楽しんでいただけたら幸いです。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDで使用している革は、ミモザやアカシアを主な原料とする天然成分でなめし・染色をしており、時期や個体差によってカラーの違いなどがあります。ご了承ください。 ⚪︎天然皮革は雨や汗などの水分で濡れた場合、色ムラやシミになる場合があります。または色落ちにより衣類等を汚す場合がありますのでご注意下さい。万一濡れた場合は水分をよく拭き取ってから陰干しして下さい。 ⚪︎革はデリケートです。お取り扱いに注意して末永くご愛用いただきますようお願いいたします。 ※こちらの商品は他のネットショップや店舗などでも販売しております。万が一、同じ商品が僅差で購入された場合は、先にご購入されたお客さまを優先させていただいております。 そのような場合に限って、お取引をキャンセルさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
【スリムメガネケース・ペンケース】イノシシ革・ジビエレザー
¥7,000
SOLD OUT
スリムでシンプルなポーチが完成しました ブラックとグリーンの2色展開です 【ペンケース】としても 【メガネやサングラスケース】としても アイディア次第で ポーチの使い方は無限大です 薄型なので カバンの隙間に、スッと入れられて 邪魔にならないデザインです メガネやサングラスも 傷から守ってくれます◎ 使うほどにツヤツヤに育っていく イノシシ革。 長くそばに置いて大切にして下さる方に おつなぎしたい サイズ 19.5cm×8cm×1cm ジビエレザーHUMMINGBIRDの イノシシ本革は すべて環境に影響を与えることのない ミモザやアカシアを原料にしていますので 赤ちゃんから安心してお使いいただける革です ジビエレザーという言葉は あまり聞き慣れないかもしれませんが 年間60万頭以上駆除されているイノシシを そのまま捨てるのではなく (95%は今もただ廃棄されています泣) せめて大切に、つなぎたい。 その想いで毛皮からスタートし デザイン・製作までを すべて手作業で行っています。 (革へのなめしは、東京都墨田区にある『やさしい革』さんにお願いしています) 人間とのバランスを保つため やむを得ずいただいたいのち。 せめて最後まで 大切にいただきたいのです いのちを大切につなぐものづくり 毛皮から革へ 革から作品へ 想いを込めて ひとつひとつ丁寧に製作しています。 Instagramにて 日々の作業を公開していますので よかったら遊びにいらしてください☺︎ 【ご購入前の注意事項】 ✴︎ ⚪︎本製品は天然皮革のため、色むらや傷、シワなどの天然皮革特有の個性や、染色時の化学反応でついた黒っぽい斑点や白化などが見られる場合があります。 ⚪︎特に野生傷はイノシシが山の中で生きていた証であり、野生革のみに見られる特徴です。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDでは、強度に影響のある箇所を除き、革それぞれの個性・イノシシが生きていたストーリーとしてあえて傷をそのまま使用しています。野生革の味わいとして楽しんでいただけたら幸いです。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDで使用している革は、ミモザやアカシアを主な原料とする天然成分でなめし・染色をしており、時期や個体差によってカラーの違いなどがあります。ご了承ください。 ⚪︎天然皮革は雨や汗などの水分で濡れた場合、色ムラやシミになる場合があります。または色落ちにより衣類等を汚す場合がありますのでご注意下さい。万一濡れた場合は水分をよく拭き取ってから陰干しして下さい。 ⚪︎革はデリケートです。お取り扱いに注意して末永くご愛用いただきますようお願いいたします。 ※こちらの商品は他のネットショップや店舗などでも販売しております。万が一、同じ商品が僅差で購入された場合は、先にご購入されたお客さまを優先させていただいております。 そのような場合に限って、お取引をキャンセルさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
【ジビエレザー✴︎イノシシ革】1枚革でできた名刺・カードケース
¥9,000
イノシシ革で 1枚革のケースができました♡ 一枚の革を おりがみのように折りたたんで 手縫いでチクチク 思いをこめて作りました カード・名刺ケースとしてはもちろん ミニミニ財布としても◎ カードもたくさん入ります◎ 唯一無二の ヘリのカーブが たまりません♡ サイズ 約11.5cm×7cm ジビエレザーHUMMINGBIRDの イノシシ本革は すべて環境に影響を与えることのない ミモザやアカシアを原料にしていますので 赤ちゃんから安心してお使いいただける革です ジビエレザーという言葉は あまり聞き慣れないかもしれませんが 年間60万頭以上駆除されているイノシシを そのまま捨てるのではなく (95%は今もただ廃棄されています泣) せめて大切に、つなぎたい。 その想いで毛皮からスタートし デザイン・製作までを すべて手作業で行っています。 (革へのなめしは、東京都墨田区にある『やさしい革』さんにお願いしています) 人間とのバランスを保つため やむを得ずいただいたいのち。 せめて最後まで 大切にいただきたいのです 環境のためになるものづくり いのちを大切につなぐものづくり 毛皮から革へ 革から作品へ 想いを込めて ひとつひとつ丁寧に製作しています。 Instagramにて 日々の作業を公開していますので よかったら遊びにいらしてください☺︎ 【ご購入前の注意事項】 ✴︎ ⚪︎本製品は天然皮革のため、色むらや傷、シワなどの天然皮革特有の個性や、染色時の化学反応でついた黒っぽい斑点や白化などが見られる場合があります。 ⚪︎特に野生傷はイノシシが山の中で生きていた証であり、野生革のみに見られる特徴です。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDでは、強度に影響のある箇所を除き、革それぞれの個性・イノシシが生きていたストーリーとしてあえて傷をそのまま使用しています。野生革の味わいとして楽しんでいただけたら幸いです。 ⚪︎ジビエレザーHUMMINGBIRDで使用している革は、ミモザやアカシアを主な原料とする天然成分でなめし・染色をしており、時期や個体差によってカラーの違いなどがあります。ご了承ください。 ⚪︎天然皮革は雨や汗などの水分で濡れた場合、色ムラやシミになる場合があります。または色落ちにより衣類等を汚す場合がありますのでご注意下さい。万一濡れた場合は水分をよく拭き取ってから陰干しして下さい。 ⚪︎革はデリケートです。お取り扱いに注意して末永くご愛用いただきますようお願いいたします。 ※こちらの商品は他のネットショップや店舗などでも販売しております。万が一、同じ商品が僅差で購入された場合は、先にご購入されたお客さまを優先させていただいております。 そのような場合に限って、お取引をキャンセルさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
イノシシ革✴︎スリムペンケース
¥7,000
SOLD OUT
ジビエイノシシレザーで ペンケースを作りました♡ しなやかで丈夫。 イノシシ革のポーチやペンケースは 手に取った時 ふわっと空気みたいに軽いので 毎日カバンに入れて持ち歩くのに最適◎ このペンケースは カバンの隙間に スッと入れられるよう 最小限のデザインでスリムに仕上げました。 タグに使った革のヘリが 全て形がちがう オンリーワンのデザインになっています♡ いつもの仕事や勉強のお供に◎ そばに置いて あなた色に育ててくれたらうれしいです◎ ジビエレザーHUMMINGBIRDの イノシシ本革は すべて環境に影響を与えることのない ミモザやアカシアを原料にしていますので 赤ちゃんから安心してお使いいただける革です ジビエレザーという言葉は あまり聞き慣れないかもしれませんが 年間60万頭以上駆除されているイノシシを そのまま捨てるのではなく (95%は今もただ廃棄されています泣) せめて大切に、つなぎたい。 その想いで 2児の母である革作家自らの手で 毛皮の塩漬けからデザイン・製作までを ひとりで行っています。 (革へのなめしは、東京都墨田区にある『やさしい革』さんにお願いしています) 人間とのバランスを保つため やむを得ずいただいたいのち。 せめて最後まで 大切にいただきたいのです 環境のためになるものづくり いのちを大切につなぐものづくり 毛皮から革へ 革から作品へ 想いを込めて ひとつひとつ丁寧に製作しています。 Instagramにて 日々の作業を公開していますので よかったら遊びにいらしてください☺︎ ジビエレザーHUMMINGBIRD @gibier_hummingbird